December 3rd, 2020
この記事ではフェイストラッキングソフトの推奨スペックの比較を行う。Live2Dと3Dモデルで分けたが、Live2Dを持っている諸氏向けに書いた。
Webカメラでフェイストラッキングを行っているソフトを下記表にまとめた。
あくまでも推奨スペックのため、動作要件はこれより低い。
Header | Animaze | FaceRig | prprLive | VUP |
---|---|---|---|---|
CPU | i5-6600 | i3-4570 | i5-4200 | i7-8700 |
RAM | 1GB | 4GB | 8GB | 16GB |
GPU | GTX980 | GTX560 | GTX950M | RTX2060 |
Animaze、VUPは3Dモデルを動かすことも可能なためグラフィックボードの要求スペックが高い。特にVUPはGPUの要求スペックが高いが、Live2Dを動かすだけであればこの推奨スペックに合わせなくても十分動作し、GTX1050以上があれば問題ないと思われる。
ゲーミング用BTOパソコンでは10万円ほどの価格帯でも16GBのRAM、上記の表を動かせるだけのグラフィックボード(VUPの推奨スペックを満たせるかはケースによる)、十分なスペックのCPUが提供されるため、極端に安いノートパソコンやオフィス用でグラフィックボードがついていないオフィス用パソコンでなければ十分に運用できると言える。
逆にこれらのソフトが安定動作しないスペックのパソコンの場合、このトラッキングソフトが動いたとしてもOBS等の録画ソフト、配信用ゲーム等を同時起動できないためパーツの交換及びパソコンの買い替えが必要になってくる。
3Dモデルのフェイストラッキングソフトは個人での制作が多く、動作保証スペックが公開していないケースがほとんどである。撮影方法としてUnityを用いるもの、ソフトウェアのみで運用する方法があるが、基本的にはソフトウェアのみで運用できた方が問題が少ない。Unityでの運用だが、モーショントラッキング+リップシンクを行うだけで相当なグラフィックボードの負荷がかかるため、一般的な「ゲーミング」のハイエンドパソコンがあると望ましい。筆者の3DVTuberを撮った際の環境は